2009 伊勢フライングヴィーナス展示会
え〜半分以上書いてFirefoxがフリーズ・・・ハァ〜・・・・・・気を取り直して!
毎回の事ですが写真の手ぶれが激し過ぎて申し訳有りません・・・
来月以降の写真はもう少しマシになると思います・・・
昨日は燻〜りと水野さんで伊勢フライングヴィーナスの展示会に行って来ましたよ!!
一度行きたいと前々から思っていた所に燻〜りが行くと言うのでそこに便乗させてもらいました!!伊勢フライングヴィーナスの展示会はカワイイキャラ物から超絶作例のAFV&飛行機まで様々な作品が一度に観れるので凄いです!!
しかし前日は台風が本州に上陸!伊勢湾台風と同じ道筋規模!!なんて言うもんですから・・・伊勢も被害があり一時はどうなるかと思いましたが、無事開催されて一安心でした!行きの高速は思ったよりも混んでなくて快適な伊勢迄のドライブでした!
場所も宇治山田駅前と言う事で分かりやすかったです!
駐車場に車を入れたのは良いのですが何気に速く着き過ぎてしまいさて、どうしたものかっと・・・そうそうコーシー飲んでないしどこかでお茶でもって事になりついでに辺りを散策しようとして足下をふと見ると・・・あらこんなものが!!
マンホールです!!只の蓋の場合も有りますが各地にはご当地を模したこのようなご当地マンホール!?がありまして(タモリ倶楽部でやってた)思わぬ発見にパチッ!!今度大須にでも行ったら探してみよっと!!
なかなか新旧入り交じった町並みがつづくなかこんな激渋な扉を発見!!なんちゅうイイ味出してるんだ!!更に地元のアーケード街が、メチャクチャ小さなアーケードですがここではもの凄い既視感(デジャブ)に襲われてスンゴク懐かしい気分に浸れました〜ん〜幸せ〜こんな感じできょろきょろしてたら地元の方が(どこかお探し!?)って声をかけてくれたりして(不審者と思われた!?)ん〜ここにはまたゆっくり来たいな〜って思いましたね!!
してコーシーをば頂いたお店ですがアーケードの中に有ったのですが・・・写真撮り忘れました・・・おいしゅう頂きましたよ!!
そろそろ時間です作品を手に会場内へ、大きな階段を上るとなにやら人の列が!?えっ!まさか並んでる!?・・・よくよくみると結構年配の方が・・・この会場では3日間に渡って演歌歌手香西かおりさんのコンサートが有るみたいでその列でした演歌好きの私としてはもの凄く後ろ髪を引かれたのですが(爆)展示会場に続くエレベーター前へそこで同じ愛知の小笠原さんと合流みなで受付へ
まずは丸竹さんにご挨拶!!・・・しかし先に丸竹さんからされてしまいました♪
ゲストコーナーに作品を置きいざ作品鑑賞!!
まずはキャラ物から
レジンキットと言う事ですがこれを観てhirozさんのジンベイ君が頭をよぎりました!!
てんとう虫に、ねこちゃん、ラッコちゃんカワユ過ぎ♪
驚きなのがこのてんとう虫エレールのキットなんですって〜
最近流行まくりの痛飛行機です初音ミクですが
ぜひはちゅねバージョンもみてみたいです(笑)ベースのキットはEXモデルでちと高いですがキットは簡単に作る事が出来ると思うので私も作ろっかな〜
しかし何と言っても私的に今日一はこのアトランジャーですね!
MGにも載ってましたが完成品を観たの初めてです!!
素組だと思いますが丁寧に作られてて観られてよかったです!!
ザク!!です大好きです!!
クラッシュしてる作品はベースもコンパクトで汚し具合が凄く良かったです
この三体は左がホワイトオーガーですね色の剥げ具合がイイです!!
私は良く分からないのですが・・・
最後に気になったのはこれですかね〜
この前発売されたばかりのメビウスモデルのシービュー号!!
オーロラ版は作った事が有るのですがこのキットは是非作りたいです、フライングサブは付いてないのかな!?
お次は飛行機
まずはこれ フフ〜シーハリアーに次いで1/48でキット化希望のF-20タイガーシャーク皆さんご存知エリア88で、主人公風間真の愛機ですモノグラム製で凸モールドですが完成品初めて見ましたこのキットなら筋彫りして完成させたいです・・・しかし絶版トホホ
張り線複葉機のキットが少なく残念でしたがこのキットが唯一!?でしたもの凄く丁寧に作られてて最初1/72かと思ったら1/48でした・・・ちっちゃいん〜だから1/32があるのか!!
いずれ作って展示したいです
このキットの初めて完成品みましたパンダモデルのF-35です1/48では唯一かな?以前名東区のホビースポットの特価コーナーで見たような・・・こうして見るとなかなかどうしてカッチョイイです完成するには相当のご苦労があったと思いますが・・・
隼ですよね(爆)迷彩が手塗りで、もの凄く綺麗でした1/72だと思うんですが・・・小さ過ぎます私には無理です
放置中のマッキも恐ろしく小さく士の字にした所でストップしてます
F177、思ったよりでっかい、こんなにでかいとはこのキットアカデミー製となってますが他のメーカーからは1/48出て無いかな?
このキットも退色感が凄く良かったですイイ感じの黒でした!!
いや〜凄い完成度のキットだらけでかなりお腹いっぱいです、
そうこうしてると実演ブースで、bluebellさんのコーティング実演が!!
今回はこの実演コーナーで丸竹さんのとbluebellさんの実演が第二の目的ですbluebellさんのブログでhttp://bluebell-hobby.cocolog-nifty.com/みたコーティングを目の前で見られるのです!!
おお〜まさしくブログのまんまです!こねこね練ったエポキシパテをベービーパウダーを撒いたうえでそば打ちよろしく薄く伸ばしますこれを光にあて巧い事透け具合が良かったらキットに魔法の水を付け貼付けるとあら不思議デカールよろしくピッタリとくっつきます!!
もの凄くリアルですね!思ったよりも簡単そうです・・・ホントか!?
するとbluebellさんがじゃぁ〜お昼から実際にやってみてって燻〜りにおっしゃってます!!
その時の燻〜りの顔と言ったら(笑)どうも今迄一度もコーティングをやった事が無いみたいで・・・こりゃイイ実験台になります!!
こんどは丸竹さんの実演が始まるみたいですそこですかさずフィルター&ウォッシングの質問をするとセンチュリオンを使い実際に作業を見せて頂きました!!凄い!!
こんな感じで重ならないようにもうほんと極微量を置いていきます、そしてそれらを混ぜないようにぼかして行きます、言葉では解らなかった事が目の前で見せてもらえるのでよ〜く解りますスゴ〜!!
しかしここでランチタイムこの先はあの今回の第三の目的地の後と言う事で・・・
お店の場所が分からないので丸竹さんに聞くとじゃ〜一緒に行きましょう〜と言ってくれて大感激!!登さん、小笠原さん達とみんなで例の場所へ・・・
会場からそう遠くなくそこに着きました!!
エヘヘクックですキッチンクック!!やっと来れました丸竹さんのBBSで紹介されていて何時か行きたいと思ってたものですから!!
ランチを注文しましたドライカレーも捨てがたかったのですが夜はカレー屋さん所に行く予定ですのでここは我慢です!!
どうですこのメンチカツ定食・・・飯の量なんて・・・多過ぎませんか!?マスター!?これで¥650って安過ぎですよ!!
まぁ〜キングタイガー並みの燃費の悪さの我らの燻〜りは・・・はいぺろりと食べてましたが・・・ハァ〜(笑)!!
少々お腹がどえらい事になってますが(苦)午後の部開始!!
今度は・・・お船です
1/350の高雄です・・・かっかっこ良過ぎです張り線もチョー丁寧に施されていて
甲板のリノリウムも真鍮線で施されてたり!!
当然キットでは省かれてる双眼鏡やらも全て付いてますし!!ん〜ためしか出ません
伊ー五0七潜水艦のレジンキットです!!
こんなキットがあったとは・・・恐るべしワンダーフェスティバル!!来年は行くぞ!!
してbluebellさんに実際にやってねって言われていた燻〜り!!しかし写真があまり無く・・・てかあまりの面白さに写真撮り忘れてました(笑)
この時回りには結構な人数のギャラリーが!!
なぜかコーティングを施した写真がない!!でも、モケ忘で実演してくれるみたいだからその時をまて!!(笑)
この後私もやらせて貰いましたがその場その場で、適切なアドバイスが頂けるので、私でもそれなりにできましたよ!!これは家にあるキンタ作らなきゃ!!
続いて、丸竹さんの続きです!!
彼が持ってきたタミヤのT-72!?に丸竹さんが説明しながらここはこうだからこうしないとねとか、走るとこの辺りが汚れるからこのようにしないととか懇切丁寧に実演しながらキットに施していましたウラマヤシ〜
結構ハッキリ残ってますがこれくらいでいいみたいです!
そこへ更にピグメントを使って錆び表現をしてくれましたあっと言う間にサビサビになってしまいましたこれなら私にもなんとかなるかな!?
このように伊勢フライングヴィーナスは実演コーナーまであるすんばらしい展示会でした、この他にも丸竹さんにはイスラエル珍道中!?や門外不出の一品まで観せて頂きおまけに丸竹特性イスラエルカラーまで頂いて!!こんな凄いお土産までもらってしまったら在庫にあるナグマチョンドックハウス作って観てもらおう!!それにしても感無量でしたん〜なんか今年は凄い事有り過ぎだな〜
最後に
XJR220に関しては塗装を失敗して10年位放置中です
250はもう文句なくカッチョイイです塗装もすんばらしい!!
いや〜最後は駆け足な紹介になってしまいましたが本当に楽しい展示会でした!!こんな展示会を自分達も出来たらな〜って思いましたよ!!モケモケに集うお客様で出来たらいいな〜って!!
丸竹さん、登さん、bluebellさん、小笠原さん、伊勢フライングヴィーナスのみなさま楽しい展示会でしたありがとうございました!!
来年は、まだ会場が決まってないとの事ですがどこでやられても行かせてもらいます!!
鬼が笑いますが!今から首を長くして楽しみにしています!!
駄文長文おつきあいくださりありがとうございます!!
最近のコメント